2010/03/30 モザイク壁画制作 さて、モザイク制作の続きです。 武蔵野工房HP原画を見ながら制作開始 接着剤をペンティングナイフ等でパネルに塗り付けます。 1粒1粒貼り付けます。 上の写真は石の割り台です。このハンマーでボーダー状に切った大理石を粒状に割っていきます。デザインに合わせ、石を割ったり、ガラスを割ったりしながら、1粒1粒に制作作者の思いを込め貼っていきます。 武蔵野工房HP 1枚目パネルの仕上がりです。天場と右端は貼り残して置き、現場取り付け時に張り込みます。貼り残しの部分を作って置く事で、現場での寸法調整が可能になります。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 スポンサーサイト
2010/03/27 モザイク壁画制作 今年初めより久しぶりに、本格的な大理石モザイク壁画の制作が始まりました。以前にもお話したと思いますが、モザイク壁画の制作は大変時間が掛かる作業で現代の様な、スピード社会にはなかなか合わない仕事です。時間が掛かれば、コストも掛かる それゆえかなかなか注文がありませんが、大理石モザイク壁画の表情は大理石の柔らかな肌合いと色彩で、何とも言えない癒しの空間装飾となります。今回はその制作工程をゆっくりとお話しして行きたいと思います。デザイン画の承認を頂き、制作開始です!!先ずは原寸拡大、デザイン画を見ながらモザイクを貼り付けるパネルに絵を原寸拡大していきます。 武蔵野工房HP今回は約900角のパネルを3枚制作する事になりました。材料は、大理石・ガラスモザイク・ズマルト(モザイク用ガラス)・練り込み(粘土に顔料を混ぜ焼いたもの)等です。 左の写真は今回の制作では大理石の板にバラの花をサンドブラストした板も貼ろうと思い、板の大きさを大理石板に写している所です。大きさを写し終えたら板を切ります。この様な機械で大理石の板を欲しい大きさに切リ出します。一粒一粒の表現になるモザイク壁画は、先ず制作する画面の大きさに合わせ、使用する材料粒の大きさを決め、調度良い大きさの粒になる様大理石の元板をボーダー状に切り出します。先ずは材料作りから始まるのです 手間が掛かる訳ですところで、先日来お願いしていました、ティムの妹の里親さんが見付かったそうです!!実家のお母さんから連絡頂きました。 皆様にもご心配して頂きありがとうございました。 良い春がやって来そうですねにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2010/03/17 里親募集!! ティムの兄妹が生まて妹の里親を募集しているそうです。何方か大切に育ててくださる方いらっしゃいませんか?連絡お待ちしておりま~す。ティムもおねぇちゃんか~・・・まだまだやんちゃですが 武蔵野工房HP先日まで隣の空き地の大きな梅の木が満開でした。ティムの目の前まで満開の枝が下がっていたので梅の良い香りに誘われて思わず、パック!パック!と花を食べちゃっていました。そんなに食べて大丈夫?・・・春になって来ましたねぇ~にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2010/03/05 大忙し Vol.2 沢山のご応募・お問い合わせありがとうございました。お陰様で新しい仲間が増えました。今回のスタッフ募集は、これにて終了致します。ありがとうございました。春に向かってみんなでがんばりま~す。我こそはと思う方は募集に関係なく、いつでもお問い合わせ下さいねバタバタしていたので新作紹介が遅れてしまいましたが、年明けに納めました歯医者さんのステンド看板をご紹介致します。 武蔵野工房HPウサギさんも歯磨き!歯を大切にねにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村