キッズアート
ガラス指示表で使用ガラスを了承して頂いたら、制作開始です

絵を原寸拡大して、型紙を作ります。
その型紙に合わせガラスをカットします。カットが終わり、型紙に合わせガラスを削ります。
そして鉛線組です。絵の持ち味を生かし、鉛線の太さも決めていきます。

鉛線組 完了
今回は5㎜・3㎜で音符や5線紙を表現し
イルカの飛ぶ勢いを感じさせるため、水しぶきのラインに6㎜を使用し勢いを強調しました。

ハンダ付け・ブラック染め
鉛線組が完了したら、ハンダ付けし線を固定します。その後汚れを拭き取り、パテ詰めをします。
鉛線とガラスの隙間にパテをしっかり詰め込みガラスを固定します。
その後また汚れを掃除し、ブラックという薬品で鉛線を黒く染めます、その後またクリーニング。
そこまでで一応完成です。2・3日放置してまたクリーニング。
しばらく放置していると詰めたパテが出て来るので、余分なパテを取りクリーニング。
納めるまで何度もクリーニングして半田付けの時の汚れや・パテ汚れを丁寧に取り除きます。
そして納品

ご家族に大変喜んで頂きました。

絵を描いたお子さんは取り付くと、早速沢山のお友達に写メールを送っていましたよ

新築の記念になれば何よりです。

にほんブログ村
にほんブログ村 
にほんブログ村