fc2ブログ
2011/08/29

ステンドグラスのデザイン 鳥

ステンドグラス そよ風と鳥  ステンドグラスの武蔵野工房HP
H1,120×W400

 の写真は当工房のデザインシリーズ そよ風と鳥(MK27)のサイズ変更タイプです。
デザインシリーズとは、あらかじめ既定サイズでデザインを用意してある中から、
お客様のお好みでデザインを選んで頂き制作する為、デザイン・拡大・型紙制作が省け
よりお買い求めやすくなっています。 デザインシリーズ1

ただデザインは気に入ってもサイズが合わないと言う場合が
良くあります。上の写真は既定サイズH1,200×W300の物をH1,120×W400のサイズに
合わせ、デザインし直し制作した物です。

この様にサイズ変更や色変更等も承っております。
多少の費用は掛かりますが、新たにデザインをご提案する特注制作よりは
安価でご提案できます。 

宜しくご検討下さい。
 
にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村   
にほんブログ村 ハンドメイドブログ グラスアートへ
にほんブログ村   Yahoo!ブックマークに登録
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村






↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

スポンサーサイト



2011/08/20

夏休み

ドライブ 
ステンドグラスの武蔵野工房HP

今新潟に向かって運転中 
14日の明け方2・3時に出るつもりが、すっかり寝過してしまい
出発が5時頃になってしまい、外はカンカン照りになって来ました。

これじゃ寝れないよ~ っと訴えているようです。
お昼に民宿に到着  ちょっと休んで墓掃除へ 
あっという間に1日目終了 

翌朝は早く起きて海辺の早朝散歩 
海大~好き!
砂浜が大好きな様で興奮した顔つきです 

ここ掘れワンワン
あ~ぁ ほじってます ほじってます
と思ったら何やら砂の中のものをパクパク食べていました 
何を食べたのやら?お腹を壊さなければ良いのですが…

翌日は砂だらけのウ○コでした (変な話で失礼致しました

墓参りも無事終わり、帰りのラッシュにも遭わず、皆元気で帰ってきましたよ 

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村    
にほんブログ村 ハンドメイドブログ グラスアートへ
にほんブログ村   Yahoo!ブックマークに登録
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村






↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

2011/08/13

バルタン星人現る!

ザリガニだぁ~ 
ステンドグラスの武蔵野工房

久々のティム情報です!
仕事帰りの散歩道、ティムの行く手にバルタン星人現る 

興味津々のティムは鼻を近づけますが、鋭い爪を振りかざすザリガニ君

ザリガニ 2
ちょっと怖~い  

おっかなビックリ鼻を近づけていましたが、
爪が怖いのか、手も出さずそのまま家へ帰りました。

鼻、挟まれなくて良かったね 
明日からみんなで新潟です。行って来ま~す

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村   
にほんブログ村 ハンドメイドブログ グラスアートへ
にほんブログ村    Yahoo!ブックマークに登録
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村







↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

2011/08/11

ステンドグラスのデザイン  海 (ヨット)

ステンドグラス デザイン 海(ヨット)
ステンドグラスの武蔵野工房 HP

今回は青い海に浮かぶヨットのデザインをご紹介いたします。
青い空・青い海を表現しているのは、どちらもドイツのメーカー 
ランバーツ社のストリーキーガラスです。

 ストリーキーとは地色になるガラスの上に別の色ガラスを乗せ
   焼き上げ、色ガラスが流れているような模様のガラスのことです。

そしてこのガラスはただのストリーキーガラスではなく
アンティークガラスのストリーキーナのです。

 アンティークガラスとは古いガラスの事ではなく
        手作りガラスのことを言います。
        手作りのガラスコップを作る様に、竿にガラスのネタをとり
        息を吹き込んで膨らませ筒状になったガラスに切り込みをいれ
        平たく伸ばして一枚のガラス板にする、吹きガラスの事です。

息を吹き込み作るので、ガラスに気泡や皺が入ります。その気泡や皺が自然の光を屈折させ
なんとも言えぬ光の輝きを生み出すのです。

是非一度その輝きを見て下さい。

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村   
にほんブログ村 ハンドメイドブログ グラスアートへ
にほんブログ村    Yahoo!ブックマークに登録
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村






↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

2011/08/03

ステンドグラスのデザイン 花 テッセン

ステンドグラス 花のデザイン テッセン  武蔵野工房 HP

夏に涼しげなステンドグラスはいかがでしょうか?

アルトドイッチェという水を流した様なテクスチャーのガラスを背景に使用し、
乳白色の青と紫のテッセンの花が浮き立ちます。 
テッセンの葉の茂みを表現する為に、フラクチャーと言う
クリアーなガラスの上に緑の濃淡の色ガラスを載せ、もう一度焼き上げたガラスを
使用しました。
薄っすらと庭の木々が透けて見え、ステンドグラスは背景をも取り込んで、
より一層深い味わいを醸し出します。

ガラス材料は

アルトドイッチェ: サンゴバン社(仏) 
フラクチャー  : ウルボロス (米)
乳白色の色ガラス: スペクトラム(米)  のガラス使用でした。

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
にほんブログ村   
にほんブログ村 ハンドメイドブログ グラスアートへ
にほんブログ村    Yahoo!ブックマークに登録
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村






↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い