ステンドグラス 修理 修復 パーテーション Vol 2

ステンドグラスの武蔵野工房 HP
ガラスをカットして、コパーテープ巻きをしているところです。
コパーテープとは銅で出来ているテープです。
ガラスの端、グルリに巻いていきます。
使用されているガラスはアメリカ・インディアナ州のココモとやはり
アメリカ・ワシントン州のスペクトラムでした。

全てのピースにテープを巻き、サイズ内に納まる様
木枠内に入れてハンダ付けです。
銅の表面にペースト(銅テープの酸化を取る物)を塗り、ハンダ付けして行きます。
この作品はハンダの盛り付け方に特徴があるので、作者の手仕事に出来るだけ似せてハンダ付けをして行きます。
ハンダ完了後は洗浄をして磨きます。そしていよいよ納品です


埼玉県東松山市
きっちり納まりました

気が付くとサイドボードにも同じ図柄のステンドグラスが入っていました。

素敵な家具を使っていらしたんですね…
お母様の形見、無事修復完了!
お客様も大変喜んで下さいました。


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村 ツイート
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




スポンサーサイト