ステンドグラス ランプシェード 修理
3.11の地震により壊れてしまったステンドグラス、
当時パーテェーション・ランプシェードなどの修復依頼が何件かありました。
あの地震から大分経ちましたが、先日またランプシェードの依頼がありました。
3.11の地震の時に倒れ、シェードの上部(キャップ)の所が剥がれかけたそうです。
でも、まだくっ付いていたので、修理せずそのままにしていたのですが、
ランプシェード自身の重みでキャップと本体が剥がれ落ちてしまったそうです。
修復ご依頼の場合は先ず、写真を送って頂くか、お近くなら持って来て頂き、
修復できるかどうかを判断します。今回はお近くの方だったので持って来て頂きました。
今回の修復物件のランプシェードは
こちらです。

キャップが完全に剥がれてしまっています

ブルーのテープが貼ってある所のガラスも割れてしまっています。

薔薇の花びらの所も割れやコパーテープからの剥離があるので直します。

先ずは破損個所のピースを取り外し(分解し)古いコパーテープも取り外します。

ブルーのガラスも外しました
下準備はここまでです。
かなり古い作品の様で、破損したガラスピースを探していますがなかなか見つかりません(>_<)
また分解する時、半田を溶かしてガラスを外して行きますが
ハンダが溶けない??溶け辛い・・・ かなり劣化しているようです。
今日はここまで・・・ 次回もお楽しみに(^.^)/~~~
ステンドグラス制作スタッフ 募集中!!
制作経験者の方を募集しています。
未経験の方でもやる気のある方なら大歓迎です(*^^)v
お電話お待ちしております ♪
ステンドグラスの武蔵野工房
[ 〒343-0105 埼玉県北葛飾郡松伏町田島231 TEL&FAX:048-992-2852 ]
当時パーテェーション・ランプシェードなどの修復依頼が何件かありました。
あの地震から大分経ちましたが、先日またランプシェードの依頼がありました。
3.11の地震の時に倒れ、シェードの上部(キャップ)の所が剥がれかけたそうです。
でも、まだくっ付いていたので、修理せずそのままにしていたのですが、
ランプシェード自身の重みでキャップと本体が剥がれ落ちてしまったそうです。
修復ご依頼の場合は先ず、写真を送って頂くか、お近くなら持って来て頂き、
修復できるかどうかを判断します。今回はお近くの方だったので持って来て頂きました。
今回の修復物件のランプシェードは


キャップが完全に剥がれてしまっています


ブルーのテープが貼ってある所のガラスも割れてしまっています。

薔薇の花びらの所も割れやコパーテープからの剥離があるので直します。

先ずは破損個所のピースを取り外し(分解し)古いコパーテープも取り外します。

ブルーのガラスも外しました

下準備はここまでです。
かなり古い作品の様で、破損したガラスピースを探していますがなかなか見つかりません(>_<)
また分解する時、半田を溶かしてガラスを外して行きますが
ハンダが溶けない??溶け辛い・・・ かなり劣化しているようです。
今日はここまで・・・ 次回もお楽しみに(^.^)/~~~
ステンドグラス制作スタッフ 募集中!!
制作経験者の方を募集しています。
未経験の方でもやる気のある方なら大歓迎です(*^^)v
お電話お待ちしております ♪
ステンドグラスの武蔵野工房
[ 〒343-0105 埼玉県北葛飾郡松伏町田島231 TEL&FAX:048-992-2852 ]
スポンサーサイト